結婚相談所パートナーエージェントは、全国に数多くの店舗を展開する大手結婚相談所です。タレントの菊池亜美さんを広告塔として起用していることから、ご存じの方も多いのではないでしょうか。2023年8月時点での成婚率は、業界最高水準の64.0%を誇ります。今回は、結婚相談所パートナーエージェントを婚活アドバイザー目線で深掘りしていこうと思います。
基本情報
サービス名 | パートナーエージェント |
運営会社 | タメニー株式会社 |
住所 | 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル3F |
代表者名 | 栗沢 研丞 |
料金

料金は初期費用が総額で15万ちょっと掛かるようですね!お見合いを申し込める人数が月に10人までなので、紹介される人数に対しての料金は高めになっています!
特徴
パートナーエージェントの特徴は下記の4つです。
- 高い成婚率
- 業界最大級の出会いの数
- 取りこぼさない紹介の質
- 専任の成婚コンシェルジュによるサポート活動
パートナーエージェントでは、独自の婚活メソッドに基づいたサポートを提供しています。行動心理学に基づいたアセスメントテストや、AI技術を駆使して、データ化が難しい、各会員の理想の条件をふまえて、相性の良いお相手を紹介しています。また、パートナーエージェントでは複数交際が可能となっており、複数交際することで、比較しながら納得のいくお相手を探すことができます。さらに、専任のコンシェルジュが会員の婚活を徹底的にサポートしています。
業界最大級ということもあって、サポートは充実しているようですね!
メリット
パートナーエージェントのメリットは以下の3つです。
- 高い成婚率
- 充実したサポート
- 複数交際が可能
パートナーエージェントは、業界最高水準の成婚率を誇ります。展開している店舗の数も多いので、来店する際には足を運びやすのではないでしょうか。また、専任の成婚コンシェルジュによる充実したサポートを受けることができます。
充実したサポートが売りになっていますね!
デメリット
パートナーエージェントのデメリットは以下の3つだと考えます。
- 入会審査がある
- 初期費用がかかる
- 紹介人数が月に10人まで
パートナーエージェントの入会には20歳以上で独身であることや、独身証明書、安定した収入があると証明できる書類の提出が必須となっています。また、それらの書類をもとに、入会審査が行われるので入会できない場合があります。初期費用に対しての紹介人数も10人と少ないので、複数交際は可能ですがマッチング数は少なくなります。
パートナーエージェントに限らず、ほとんどの結婚相談所で同様の入会条件になっていますね!紹介される人数が月に10人はかなり少ないです!
向いている人
パートナーエージェントは、以下の人に向いていると考えます。
- 短期間で成婚したい人
- 本気で結婚を考えている人
- サポートを受けたい人
パートナーエージェントでは、成婚率が高く、充実したサポートを受けることができます。そのため、短期間で成婚したい人や、本気で結婚したい人、サポートを受けたい人に向いています。
自分の希望をデータ化した上で、充実したサポートを受けられるから成婚率が高くなっているのではないでしょうか!あまり時間を掛けずに、本気で結婚したいという人には合っている結婚相談所かもしれません!ただ、成婚率が高いからといって、理想の相手と結婚をされている人が多いと言えるものではありませんので注意が必要ですね!
向いていない人
パートナーエージェントは、以下の人に向いていない人です。
- 時間を掛けてじっくりと相手を見つけたい人
- 理想の相手を見つけたい人
- コストを気にする人
パートナーエージェントは業界最大規模の結婚相談所で、成婚率の高さは魅力の一つですが、時間を掛けてお相手を見つけたいという人には向いていません。成婚までの期間の短さから考えると、理想の人と結婚している人は少なく、多くの人が理想の条件から妥協をして結婚をされていると考えることができます。また、料金に対して紹介される人数も少ないのでコストパフォーマンスはあまり良くないです。
理想の相手と絶対に結婚をしたいという人は、パートナーエージェントは合わないですね!すぐにでも結婚をしたい。結婚ができるのであれば相手は誰でも良い。という人には向いている結婚相談所と言えそうです!
口コミと評判まとめ
良い口コミ
- 短期間で結婚することができた。
- あまり時間を掛けずに結婚することができた。
- スタッフが親切だった。
- 効率よく相手を探すことができた。
- 業界最大規模の結婚相談所だから安心して相談することができた。
悪い口コミ
- 自分の理想の条件に当てはまる人と出会うことができなかった。
- 高い料金を払ったのに紹介される人の数が少なかった。
- パートナーエージェントを通して出会いはあったけど、ご縁がなかった。
- 担当するコンシェルジュによって対応が違かった。
良い口コミ
パートナーエージェントの良い口コミには以下の内容が多く見受けられました。
短期間で結婚することができた。
効率よく婚活ができたという意見が多く見受けられました。HP上でも婚活をはじめて4ヶ月以内に結婚をした人の割合が最も多いと紹介されているので、短期集中したいという人におすすめです。
あまり時間を掛けずに結婚することができた。
短期間で結婚することができたと同様、あまり時間を掛けずに婚活をすることができたという意見も多く見受けられました。とにかく早く結婚をしたいという人には大きな魅力です。
コンシェルジュが親切だった。
パートナーエージェントのスタッフは、親切で丁寧な対応が評判です。入会前のカウンセリングから、成婚後のフォローまで、安心して利用できます。
効率よく相手を探すことができた。
お仕事が忙しいという人に多く見受けられた意見です。婚活に多くの時間を割くことができないという方でも安心して利用することができます。
業界最大規模の結婚相談所だから安心して相談することができた。
知名度があると安心できるという人は多くいらっしゃるので、パートナーエージェントの大きな強みになっています。
「短期間」「時間を掛けずに」「効率よく」この3つのワードは多く見受けられました!パートナーエージェントのコンセプトにある通り、とにかく早く結婚をしたいという人にはおすすめできるのではないでしょうか!
悪い口コミ
パートナーエージェントの悪い口コミには以下の内容が多く見受けられます。
自分の理想の条件に当てはまる人と出会うことができなかった。
理想の条件の人とマッチングできなかったという意見です。効率を求めると、その分理想のお相手とマッチングできる確率は低くなると言わざるおえません。本当に理想の人と結婚をしたいという人のご利用はおすすめすることはできません。
高い料金を払ったのに紹介される人の数が少なかった。
こちらも多く見受けられた意見でした。初期費用の金額に対しての紹介の数が根本的に少ないので、色々な人と見比べたいという人は注意が必要です。
パートナーエージェントを通して出会いはあったけど、ご縁がなかった。
パートナーエージェントだけに限らず、結婚はご縁がないとできないです。結婚に対しての本気度やタイミングも大事なのだと言えそうです。
担当するコンシェルジュによって対応が違かった。
親身になってくれるコンシェルジュでないと、業界最大規模の結婚相談所とはいえ、結婚することは難しいということでしょう。
効率を重視するとどうしても妥協する部分は出てきてしまいますよね!本気でに理想の相手を探しているという人は、パートナーエージェントへの入会は避けたほうが良いですね!
まとめ
今回は結婚相談所パートナーエージェントについてまとめました。真剣に結婚をしたいと考えている人にとって、結婚相談所選びは非常に重要です。今後、理想の相手と結婚をするために、有益な情報源となるよう、別の結婚相談所についても記事にしていきますので、ぜひ、そちらの方もご覧ください。
コメントを残す